社員インタビュー
STAFF INTERVIEW

2018年入社 [在籍5年目]
製造部NCL課
Y. K さん
[仕事内容]
私は、NC旋盤で主に空圧機器部品の小ロット生産を担当しています。
製品図面から必要な情報を読み取り、加工工程を決め、必要な工具を選び、加工プログラムを作成するといった頭を使う作業や、材料や工具を機械に取り付けて加工を始める準備をするなど体力を使う作業もあります。
入社を決めた理由
就職相談会で先輩社員や社長にお話を伺えたのがきっかけで、面接・工場見学させていただき、その工場見学の際に、整然と機械・製品が並び、金属加工工場とは思えないほどキレイにされており、先輩社員の皆さんが規律的に作業に取り組まれていて、生産性やモノの流れを大切にしているんだなと感じました。
こうした環境の中で、機械工として学ばせていただきたいと思ったのが入社の決め手でした。
余談ですが、工場内を案内してくださった方に「夏は冷房効きますか?やはり暑いですか?」と尋ねた際、数多重ねてきた苦難を思い出すかのように天井を仰ぎながら、「そりゃあ・・・暑いよ。」と綺麗事など一切なしに答えてくださったことが、今でも印象に残っています。ちなみにエアコンの他に扇風機・スポットクーラー等も取り入れており、想像していたよりは涼しかったです。
入社してから感じたこと
町工場と言うと、『技術一本の世界で職人達が日々しのぎを削っている』というイメージでしたが、実際に入社してみると普段の業務連絡でも時に雑談や冗談を交えながら、和気あいあいとした雰囲気でした。
しかし、安全や品質に関わることになると皆顔つきが変わります。今風の自由な社風の中に、長い社歴の中で培われた職人魂が、ここにあります。

仕事のやりがい
私たちの作る部品は納品先で油圧機器や空圧機器部品として組み込まれ、今日も世界のどこかで誰かの仕事を楽にしたり、人の手では不可能だったことを可能にしています。仕事をするほど、少し社会が豊かになる、と思えるのはモノづくりの醍醐味です。
難しい品物のが完成した時には、それまでの苦労に比例した達成感がありますし、そうして仕事を続けていると、前回加工した時にはすごく苦労した品物が難なく加工できるようになっていたりして、成長が実感できるのもこの仕事の面白さだと思います。

1日のスケジュール
-
8:00
出社
-
8:10
【生産開始】
一日の最初の製品を加工・検査し、品質に問題がないことを確認し、生産を始めます。
-
10:00
【品質検査】
所定の製品について、精密測定機械を用いて品質を確認します。
-
11:50
【昼食】
少し歩くと組合の食堂があります。
お弁当の方は休憩室で。 -
12:35
【午後の生産】
昼一の品質確認を行い、再び生産を始めます。
-
16:30
【定時終業時間】
残業する場合は10分休憩をとります。家庭の用事などで、この時間で退社することも。なお、給料日・土曜日は全員定時退社です。
-
18:15
【生産終了】
一日の最後の品物を検査し、品質を確認したあと、担当した機械やその周辺を清掃します。
-
18:30
退社